ダイエットに何度も挑戦したけど、運動は苦手で苦痛、継続できない!
でも、ゲームなら痩せられるかも
リングフィットアドベンチャーで痩せられるならやってみようかな?
ダイエットをしたい!と思っても、ダイエットの継続性のデータをみると、1週間以内に25%の人が挫折する事がわかります。
また、niftyのダイエットアンケートによると
ダイエットにおいては女性より男性の方が継続率が高い事もデータからわかります。
女性の方が運動をするのが苦手だったり、辛い筋トレにも慣れていなかったりで、
リングフィットアドベンチャーを使ってゲームで痩せられるならゲームで痩せたい!と思う人が多そうですね。
このページでは、
リングフィットアドベンチャーで痩せるコツ
リングフィットアドベンチャーでダイエット体験談
リングフィットアドベンチャー効果写真
リングフィットアドベンチャー効果的な使い方
リングフィットアドベンチャーとフィットボクシングはどちらがダイエット効果あるの?
など、リングフィットアドベンチャーでダイエットしたい方が知りたいあれこれをまとめています。
リングフィットアドベンチャーで痩せるコツ
リングフィットで瘦せるコツ①筋トレ系のメニューで大きな筋肉から鍛える
リングフィットアドベンチャーで痩せるコツの1つ目は、大きな筋肉を鍛えられるメニューを意識的に取り組むことです。
リングフィットはゲーム感覚で楽しくダイエットできるのがポイントですが、リングフィット効率的に痩せるには大きな筋肉を鍛えられるメニューを優先的に取り組むのがおすすめです。
えー、筋肉付けると太って見えるんじゃ?
筋肉質になると太って見られるという不安をもつ人もいますが、実はボディービルダーのような大きな筋肉ってそう簡単に付くものではありません。
筋トレしたら太って見られるというケースの多くは、筋トレしていることに安心していつもより食べ過ぎてしまい脂肪が乗ってしまっているケースなんです。
なぜ大きな筋肉を鍛えられるメニューを優先的にやるのがリングフィットで痩せるコツなのか?
簡単に言ってしまうと、筋肉は車で例えるとエンジンです。
エンジンが大きくなって排気量が上がれば、ガソリンはすぐになくなりますよね。
いわゆる燃費が悪い車ということになります。
私たちの体も同じで、筋肉が付くとより消費しやすい体になり、摂取カロリーを効率良く消費してくれるようになるんです。
つまり、
『大きな筋肉を付ける=大きなエンジンを持つ』
というわけです。
より燃費の悪い体になった方が、食べても太らない体に近づくというわけです。
リングフィットアドベンチャーにはそこまで過酷なメニューはありませんが、綺麗な体に痩せられるいい感じの負荷のメニューがたくさんあります。
その中から大きな筋肉を使う運動を意識的にピックアップして実施する事が、リングフィットアドベンチャーで痩せるコツの1つ目です。
大きな筋肉を鍛える代表格がスクワット系です!
リングフィットで瘦せるコツ②フィットネスリストをつくる
リングフィットアドベンチャーで痩せるコツの2つ目は、効率よく痩せるためのフィットネスリストをつくるのがおすすめ!
リングフィットアドベンチャーを開始した当初はアドベンチャーモードでゲーム感覚でフィットネスを楽しむ方が多いと思います。
はじめは体を動かす事に慣れる事が大事なので、ゲーム感覚で痩せられるアドベンチャーモードでOKです。
アドベンチャーモードで少し慣れてきたら、ダイエットに効率的な運動で自分のフィットネスリストを作って、その運動に集中してフィットネスする方がダイエット効果はアップするはずです。
フィットネスリストを作る時も、大きな筋肉を鍛えられるメニューを盛り込みながら、自分が痩せたい部位を鍛えるメニューなどなりたい自分に合わせてメニューを作るのがおすすめです。
リングフィットで瘦せるコツ③継続重視で計画
リングフィットで痩せるコツの3つめは、継続的な計画で取り組むことです。
ダイエットのモチベーションは、ダイエット開始直後がピークですよね。
これは誰でも同じだと思います。
リングフィットアドベンチャーでのダイエットならゲーム感覚で続けられるのでジムに通うよりは継続がしやすいという方が多いと思います。
でも、ゲーム感覚で痩せられるリングフィットアドベンチャーでさえ、継続するって案外難しいものです。
よくあるリングフィットアドベンチャーでのダイエット失敗談が、リングフィット購入直後は頑張ってたくさんのメニューをこなしていたが、気づいたらやらなくなっていたというパターンです。
ダイエットのモチベーションがピークの最初に無理をし過ぎてしまうと、息切れを起こして継続できない可能性が高くなってしまいます。
ダイエットを成功し、リングフィットで痩せる一番のコツは継続です。
無理しすぎることなく、毎日きちんとカロリーを消費させるという事を意識するのがリングフィットアドベンチャーで痩せるコツです。
リングフィットで瘦せるコツ④プロテインを飲みタンパク質補給
サウナスーツは必要?
結論から言ってしまうと、サウナスーツはなくて良いと思います。
サウナスーツは汗をかきやすくする目的で使われますが、一時的な減量ではなく、ダイエットですので、一時的に水分を出して体重が減ってもそれは体の水分が抜けた分体重が軽くなっているだけです。
枯渇しているだけなので、水分を補給すればまた体重が元に戻ります。
リングフィットアドベンチャーて痩せるには、筋肉量を増やすのが一番効率的ですので、筋トレ系のメニューを中心に実施するのがおすすめです。
なるべくすぐ痩せたい、1ヶ月で痩せたい!という場合は、一時的な減量としてサウナスーツを着て汗をかき体重を落とすのは良いかもしれませんが、水分が抜けだだけなので、すぐにリバウンドしてしまいます。
サウナスーツを来てリングフィットアドベンチャーをやるダイエットのモチベーションがあるなら、オンラインフィットネスで効率的に痩せる方がおすすめです。
リングフィットアドベンチャーで痩せる為のおすすめセットメニュー
リングフィットアドベンチャーでは10のメニューをフィットリストに登録できます。
リングフィットアドベンチャーで痩せる!という目的で使うなら以下のメニューがダイエット効果が高くおすすめです。
また、リングフィットで痩せる為には、食生活も大事です。
農林水産省の食事バランスガイドによると、1日に必要なエネルギーから食べる量の目安を計算すると、活動量の少ない成人女性の場合は、1400~2000kcal、男性は2200±200kcal程度が目安とあります。
食べ過ぎには気を付けながら、リングフィットを継続することで、消費カロリーを上げて痩せる事ができるはずです。
リングフィットおすすめメニュー
お腹やせメニュー
レッグレイズ | ぽっこりお腹や下っ腹を引っ込めたい人におすすめのメニュー |
ニートゥーチェスト | 腹筋のシックスパット部分に効くお腹痩せメニュー |
バンザイサンドベンド | 脇腹を鍛えてウエストくびれ効果 |
船のポーズ | インナーマッスルや体幹が鍛えられるお腹痩せメニュー |
お腹痩せ関連記事
ひなちゃんねる腹筋でお腹痩せする?お腹に縦線!1週間で下腹部痩せトレーニング
脚痩せメニュー
ヒップリスト | 丸いお尻は下半身の美しいラインづくりに必須! |
バンザイスクワット | 太もも内側の筋肉が鍛えられ、ひと回り細い足に!美脚効果抜群のメニュー |
アシパカパカ | ひなちゃんねるの脚痩せトレでも人気のアシパカパカは太もも痩せにおすすめのメニュー |
マウンテンクライマー | かなりハードな脚トレメニューだが、太ももの大きな筋肉が鍛えられて効果大の脚痩せメニュー |
腕痩せメニュー
バンザイプッシュ | 肩の筋肉に効き、肩こり解消効果も期待できるメニュー |
ウシロプッシュ | 背中がキレイだとキャミソールもセクシーに着れる!背筋を効果的に鍛えられるメニュー |
サゲテプッシュ | 二の腕を細くしたい人におすすめの二の腕シェイプメニュー |
トライセプス | 二の腕のタプタプに効果的なメニュー。タンクトップをカッコよく着れる二の腕に! |
リングフィットアドベンチャー1ヶ月で痩せる!おすすめのセットメニュー
メニュー | 効果 | 強度 |
バンザイスクワット | 脂肪燃焼 | ★★ |
バンザイツイスト | 体幹強化 | ★ |
プランク | 体幹強化、ぽっこりお腹改善 | ★★★ |
モモアゲ | 脂肪燃焼、脚痩せ、 | ★★★ |
バンザイサイドベンド | ウエストシェイプ、 | ★ |
ワイドスクワット | 下半身強化 | ★★★ |
ハサミレッグ | 脂肪燃焼、ぽっこりお腹改善 | ★★ |
ヒップリフト | ヒップアップ、 | ★ |
マウンテンクライマー | 脂肪燃焼、脚痩せ | ★★★ |
リンク
リングフィットアドベンチャーで痩せる為のフィットリスト作りのコツ
大きな筋肉を鍛えられるメニューを入れる
大きな筋肉を鍛えると効率的に痩せられると説明しましたが、リングフィットのフィットリストを作る時もやはり大きな筋肉を鍛えるメニューをバランス良く入れるのがおすすめです。
ダイエットは継続が大事ですが、1ヶ月程度のわりと短期間に痩せる必要がある場合は特に、大きな筋肉を鍛えるメニューや有酸素運動をバランスよくメニューに入れるのがポイントです。
強度を散らして継続できるメニューに
脂肪燃焼系の運動が3つ4つ続いたり、太ももに効くスクワット系の運動が続くと、かなり辛さを感じると思います。ストイックな方はそれも良いかもしれませんが、ダイエットは継続する事が何よりも大切!
きつい運動、強度の高いメニューはある程度散らし、強度分散してあげると10のメニューを完走しやすくなります。
最初のモチベーションであまり辛いメニューで組んでしまうと、次第に「あ~リングフィットアドベンチャーやりたくないな~」と思うようになってしまいます。
せっかく楽しみながら痩せられるリングフィットアドベンチャーなのに、嫌々やるのもちっと違いますよね。
運動強度の高いメニューを分散しても、最終的には消費カロリーの合計は変わりません。
無理のないように工夫して、とにかく「継続できる」をテーマにリングフィットアドベンチャーを楽しみましょう。
リングフィットアドベンチャー効果写真
リングフィットアドベンチャーで瘦せた!効果写真を集めてみました。
リングフィットアドベンチャーのビフォーアフター効果で調べると多くの報告がありますが、特に分かりやすかったツイートをまとめてみました。
リングフィット効果写真①7ヶ月リングフィットを続けた結果のビフォーアフター画像
約7ヵ月リングフィットを続けた結果!まだ体脂肪率も高いし理想には程遠いけど去年より痩せた事は確か!ありがとうリングフィットアドベンチャー😭♥️#ダイエット #リングフィットアドベンチャー #ビフォーアフター pic.twitter.com/TasICE5jTi
— みず (@mizumizupokopo) February 10, 2021
リングフィット効果写真②2週目クリア時のビフォーアフター画像
リングフィット二週目クリア!!
身体も変化してきた
獲得称号が今229個なので三週目は全部コンプ目指そう
その頃にはもう一段階変化があるといいなぁ#ビフォーアフター#ダイエット#リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/Olgaq5IPaX— つっかー (@11zucker) July 25, 2020
リングフィット効果写真③2ヶ月で約3.5kg痩せたビフォーアフター画像
リングフィット始めてビフォーアフター pic.twitter.com/Qgzw665Vds
— ソロモン (@solomon1007) July 9, 2020
リングフィット効果写真④体重-16kg、体脂肪9.9%ダウン!ビフォーアフター画像
体重44.0kg(-16kg)
体脂肪率25.4%(9.9%)
第2目標にしてた体脂肪率25%に近付いてきて嬉しい😌今後リングフィットだけじゃなくなるかもしれないからそうなったらまだブヨブヨだけどリングフィットでこれだけ痩せれたビフォーアフター載せたい!#ダイエット #リングフィットアドベンチャー pic.twitter.com/wURtttakIn— みず (@mizumizupokopo) February 7, 2021
リングフィット1ヶ月で痩せる?1ヶ月目の効果
リングフィット1ヶ月下半身トレーニングで74㎏→72㎏痩せた!
下半身いきました
ワイドスクワット2セットはヤバい
_(:3」∠)_1ヶ月こんな感じでやって
74㎏→72㎏#リングフィット pic.twitter.com/Khpm6OFEy9
— 飛べない豚🐷 (@nonum_hystrix) February 1, 2022
リングフィット1ヶ月でお尻引き締め効果
リングフィット1ヶ月続けた結果、夫が「おしりから太ももにかけてのラインが1ヶ月前と全然違う、引き締まってる」と褒めてくれて嬉しい😚
— わく🪥🪥∞よそうち! (@wkwk_kyuuun) February 5, 2022
リングフィット1ヶ月で2kg痩せた
リングフィットを1ヶ月続けた結果。
腕がムキムキになった、くびれらしきものができた、脚が太くなった、2㎏痩せた。以上。— テキサス★ポメラニアン (@tekipome) February 6, 2022
リングフィット1ヶ月の結果 見た目スッキリし、お腹も割れてきた
リングフィット1ヶ月やって感じたこと
・体重は変わらない
→正直運動した分食べてたから±0
・見た目はスッキリした
→筋肉ついて足は少しスリムになった
スクワットのおかげで外腿がめっちゃすっきりしたお腹も割れ目が見えてきた
・階段登るのがめっちゃ楽
→これは初めて2週目くらいで感じる— An_mitu-/あんみつ (@An_mituGG) January 31, 2022
リングフィット1ヶ月で2kg痩せた|レコーディングダイエットとリングフィットの組み合わせも効果的
お正月にピークに太ってダイエット始めてから約1ヶ月。2kg程減りました😆レコーディングダイエットとリングフィットとトランポリンのおかげかな?あと、ソイプロテインとサラダチキンで多少のカロリー制限が効いてる?とりあえず運動大事!
— アリス (@226_baby) February 6, 2022
フィットボクシングは更に痩せる
フィットボクシング2、1ヶ月完走。やっぱ有酸素だからリングフィットよりカロリー消費が段違い。とりあえず怠惰を貪った正月太り分は回収したので引き続きやってこ。実績埋めみたいのもあって楽しい。 pic.twitter.com/v7M89ovI2F
— kim310 (@yamikin_kimjima) February 1, 2022
リングフィットアドベンチャー効果的な使い方
step
1負荷の軽いメニューで運動する癖を付ける
step
1複数メニューを組み合わせるセットメニューをつくる
step
1脂肪燃焼、筋トレ、有酸素などバランスの良い強化セットメニューに挑戦
効果的使い方①負荷の軽いメニューで運動する習慣を身に付ける
リングフィットアドベンチャーで痩せるには、最初は効率よりも毎日、もしくは定期的に運動する習慣を身に付ける事が大切です。
ダイエットは開始時が一番モチベーションが高いので、どうしても負荷の高いメニューを頑張りすぎてしまいがちです。
運動や筋トレに慣れていないのに頑張り過ぎてしまうと、身体を動かすことが億劫に感じてしまい、継続ができなくなってしまう原因になってしまいます。
痩せたいのに運動が継続できないのは、この運動、筋トレの習慣付けができる前にモチベーション終わっちゃうことが大きいですよね。
リングフィットアドベンチャーを使ってでダイエットを成功する最初のコツは、まずはリングフィットアドベンチャーを継続して行う習慣を身に付ける事を意識してみて下さい。
効果的使い方②複数メニューを組み合わせるセットメニューをつくる
リングフィットアドベンチャー効果的使い方①に挙げた、まずは運動をする習慣を身に付ける事ができてきたら、いくつかのメニューを組み合わせたセットメニューを作るのもおすすめです。
リングフィットを効果的に使うなら、
脂肪燃焼、筋トレ、有酸素などバランスの良い強化セットメニューに挑戦
まとめ